4月3日・春爛漫
4月に入り暖かい日が続いています。庭の花は一気に開花 お隣の造園屋さんの桜は7分咲き間もなく満開になりそう 畑の野菜の芽も出揃い一安心( *´艸`) 春爛漫
View Article4月5日・山菜
筍は猪に食べられ全滅、竹林は耕耘機に耕したような有様、 雑草が生えなくて良いけれど今年は口に入らないかもね。 山菜、去年も早いと思ったのに、今年はもっと早い、才才-!!w(゚o゚*)w 蕨も1本見つけた、コゴミは4月2日に取り、お腹に収まってしましました(笑)
View Article4月9日・マイ菜園
ニラが食べ頃になりました。nhkのあさいちで、さっと湯がき水で冷まし軽く絞って醤油味に鰹節を混ぜて 食べると美味しいと言っていたので、早速試したところ美味しかったで~す 幅広のニラが美味しいらしい キタアカリ、キタカムイ、メークインを植えました 急いで食べないと、春まきが大きくなり、追いつきます 主人のリクエストで栽培しました、玉ねぎと一緒に収穫します...
View Article4月11日・筍の初物
猪に荒らされ今年は食べられないと諦めていた筍2本初収穫 お昼の味噌汁に、定番のワカメと筍の味噌汁美味しかった( *´艸`) 去年は4月5日に初収穫しています、今年の方が荒らされかたが酷いです。 毎年都会の親戚へ送っていたが、今年は送れないでしょう(ー_ー)!!
View Article4月13日・日本蜜蜂
伐り倒された桐の木の室から何処かへ移動したと思われる日本蜜蜂、 近くに巣を作ったのか蜜を食べに来ています。 菜の花、抜き取らなくて良かった。( *´艸`) 日本蜜蜂
View Article4月25日・遅咲き水仙
先に咲いた水仙はとっくに咲き終わり、遅ればせながらやっと満開になりました 花が重くて雨が降ると倒れています(ー_ー)!! 今年は水仙の丈が短いような気がします
View Article2015年5月13日・快晴
長らく更新しませんで、お久しぶりです 去年、シラー・シルビアナ白花を植え替え上手く根付くかヤキモキしていました 花が咲いたからもう大丈夫、来年は少し株が大きくなるでしょう( *´艸`) 青花は我が物顔で蔓延っている、でもね蕗が侵入してきて追いやられそうになっているから 良い場所へ移植しなくちゃね。どこが良いかな。...
View Article6月11日・曇り
5月13日から6月4日まで屋根の葺き替え工事で職人さんが出入りしてゴタゴタシテいました 50年は持つとの事、之で大雨や台風が来ても大丈夫。 しかし私が働いたわけでもないのに疲れました、やっと普段の生活に戻りホッとしている所です 玉葱を取り込み、蔓した所、竿がふさがり今年も豊作( *´艸`) 玉ねぎを引いた後、ニンニクも収穫、秋野菜を蒔くまで、ここは空きます。...
View Article6月19日・曇り・蛍
此処の所、超早寝早起きで、10時に寝て3時30分起きが続いて、今朝も3時30分に外へ出て見ると 蛍が一個飛んでいました。とっくに絶えてしまっと思っていたから意外でしたよ。 しかし1個だけでは、寂しいだろうに、また元の所へ返しながら来年はもう見られないと思いました。 ホタルブクロ
View Article6月26日・晴れ・北陸新幹線に初乗り
25日、26日、主人の姪の結婚式で港区高輪の品川Goos に泊まり27階のザ ラアンドマークスクエア トーキョーでの結婚式に行って来ました。本人の両親、兄弟叔父叔母、従妹総勢20人程の式で、ほのぼのとした素敵なお式、極めつけは新郎から新婦へ100本のバラが送られ新婦が知らなかったらしく感激していました。出席者からも歓声が上がり、盛り上がりました。末永くお幸せにね。d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ...
View Article6月30日・曇り時々雨・29日の釣果
2016年も後期に入ろうとしています、室温24度この時間は暖かいコーヒーが良い 26度まで上がるらしいが、まだムシムシ感が有りません。 主人が昨日久しぶりに魚釣りに出かけヒラメを釣って来ました 30㎝で今一、煮付けにして食べました( *´艸`)
View Article7月4日・雨・今日の釣果
今日は小鯵を50匹、釣りから帰る時間が午後6時頃なので、さばく人としては、もう少しお早めにお帰り願いたい。夕食後塩焼き用と唐揚げ用にと仕分けしてさばき、冷蔵庫に保存。雨の日は足元が濡れていて危険だから釣は辞めて欲しい、当人はいたって無頓着、困ったもんです
View Article7月7日我が家の花達
今日は七夕、あいにくの雨模様で残念です星は見れませんね ゴーヤが食べきれなくなってきました、ゴーヤ茶を作りたいのですが 暫く梅雨が明けそうにないです、紫蘇も干したいのにな~~~
View Article7月22日・西瓜初収穫
今年の6月は気温が高目で乾燥続き、7月はまずまずのお天気で西瓜の生育も順調にいきました。 葉が生い茂り西瓜の実が見えません カラス除けのネット越しに2個見えます 10キロの大物、運ぶのが大変 瑞々しく、サクサクしていて甘い、西瓜のデザートが続きます( *´艸`)
View Article7月30日・鹿の子百合
このユリが咲くと夏本場、室温で30度じっとしていても汗が出ます 全ての窓を全開、風が通り抜け、何とかエアコンを使わないでいます( *´艸`) 外仕事は早朝に済ませ、当分家の中に籠る日が続きそう
View Article8月1日・獣害
1週間ほど前から猪が我が家の菜園に侵入、南京を食べつくしていまいました その前に5個収穫したから少しは良いとして、今度から作り方を変えなくては 棚を作り這いあがらせる方法にしないと駄目ですね~~ トマトはハクビジンの仕業、ネットの穴あきから侵入、油断も隙も有りません(ー_ー)!! 今朝ネットの補修をしたからもう入れないでしょう( *´艸`) 食べきれないから2,3個は許してあげるとしましょう
View Article今日の釣果・ゲテモノ・ダツ
見た事の無い魚を釣って来ました、鋭い歯がずらりと並び噛まれると大変 骨は青色をしているらしく、食べる気がしなくて堆肥にすることに 釣り仲間に聞いたけれど誰も知らなかったそうです ネットで調べました、どうもダツのようです
View Article9月15日・十五夜
9月に入り菜園の仕事が次々とあり、毎日が飛んで行くような感じで過ごしていました 気が付けはもう十五夜、天気予報は曇り日が続いて今夜も明日の夜も名月観賞が出来ません 雲の切れ間からでも見られると良いな~~~ 彼岸花が咲き始め、お彼岸までに満開になりそう ススキが満開に、気が付かなかった、( *´艸`)...
View Article