3月2日曇り
2月28日は良いお天気で、一転1日は暴雨風が荒れ狂う1日でした。今日も少し風が有り寒いです。 畑の雪も融け、蕗のとうが顔を出していました 遅まきながら、梅が一輪咲きましたが例年より可なり遅れましたね
View Article3月10日・ブログセキュリテイの強化
3月に変えるとメールが来ていましたが日時が未定でした いつの間に変わったのか気が付かなかった 注意事項が書いてあったけど、特に変化がないようです
View Article3月19日・終日雨
昨日までのポカポカ陽気も終わり、今日は一休みできます( *´艸`) 晴れ間にやっつけようと、あれやこれやと頑張り過ぎたよう 今朝、体の節々が重苦しかったが少し動くと楽になりました 姫リュウキンカ↓ 何時もの年は満開なのにヤットほころびました↓ 八重椿まだ固い蕾です↓ 梅も満開に程遠い↓
View Article3月20日・曇り
昨日一日雨、今日は北風が吹き寒い、寒暖の差が激しいです それでも裏山の山野草は咲いていました( *´艸`) オウレンの花↓ マメ藤の花↓ ショウジョウバカマの花↓
View Article3月24日・快晴
寝起きは寒かった、蓄熱暖房はいらないくらい日中は暖かくセーターを脱ぎました この陽気に誘われ水仙が満開、我が家の庭も春めいてきましたよ 八重の椿やっと1輪咲きました( *´艸`) サクランボの花も咲き始め 葉ワサビも開花 イチゲは一斉に咲き始めました
View Article3月25日・快晴
3月は雨の日は家に籠り、晴れの日は畑と家の往復、散歩には行かなかった~~~ その間に、自然界は春爛漫、 今朝コンビニまで歩いて行くと、田圃の畦に土筆の群落を見つけました まるで集会をしているようです( *´艸`)外へ出て歩かないと駄目ですね
View Article4月 1日, 2018年 wmv猿山岬の雪割草
今日から4月、猿山岬の雪割草は遅いかと思いましたが満開でした 日曜日とあって沢山の人が来ていましたよ 新しい道路が出来、駐車場も広くなり整備されていました しかし今まで無料だったのが、300円の入山料が必要です( *´艸`)
View Article寒い日曜日
ベットの温もりから出るのが億劫で7時に起床 お父さんが先に起き、エアコンの電源を入れていました(朝だけ) 暖かい日が続き蓄熱の電源切ったけど、もう少し入れて置けば良かったかも? それにしても、今日は寒すぎ、ホットカーペットで暖を取っています 外出は控え家でゴロゴロの一日になりそう ↓我が家のスモモ寒さもなんのその満開
View Article4月11日・雨
4月も中盤に入ったのに筍はまだ食べていません、猪の被害甚大です 藪の中は耕耘機で耕したような有様、今年は筍にありつけないかも? それは良いとして、ジューンベリーが咲き始め6月に収穫出来そう( *´艸`) 今年は花が沢山付いています(⌒-⌒)ニコニコ... 梨の花、消毒をしないから、虫食いばかり花を楽しむだけです 匂い水仙やっと咲きました、植えた場所が悪いのかしら...
View Article4月 18日曇り・今日の花
今年の4月は例年より気温が低いのでは?まだ咲かない水仙が有り 遅れて2種類の品種がやっと咲きました。畑の作物の生育も遅い様な気がするけれど。 こぼれ種から生え花が咲くようになりました ポポ―↓
View Article4月24日・今日の花
Windows10のフォトで作成、初めて使う使うソフトなのでドギマギしました 使い慣れたらこのソフトは良さそうですね(^o^) 画像へ文字入力が出来れば最高なんですが、出来るのかな? 今日は終日雨です、傘をさしながら撮りました
View Article2018年4月25日・マイ菜園
フォト、今回は画像へ文字が入りましたが、タイトルが上手く入りません(^_^;) やり直しが上手くいきません、慣れるしかないようですね 昨日と今日の雨で、我が家の野菜は成長しまし アスパラガスって採れたては根の上部の所まで柔らかく皮を剥かなくても食べられます 新鮮野菜を食べ、今日も頑張ります ファイト
View Article4月27日・裏山のチゴユリ
我が家から少し上がったリンドウの道路淵にチゴユリの群落を見つけました 以前、尾根伝いを苦労して登った所で見つけて以来の、久しぶりの出会ラッキーです 何度も歩いていたのに、今まで気が付かなかったなんて不思議 キンポウゲもよくよく見れば可愛い花ですね
View Article2018・5・5・晴れ
昨日はひどいお天気でした 今日は、お天気気は良いけれど、風が強い、畑のキャップが飛ばされていました 強風の中ツツジを撮影、風が弱まった瞬間を狙い撃ち( *´艸`)
View Article5月28日・晴れ
我が家の畑へ雉のつがいが来ています 早朝からけたたましくケンケン鳴いている。ズームを掛けたので、ピンボケ(-_-;) 今日、NHKで放送していた詐欺の葉書が届きました 何処から住所を入手するのか不思議です
View Article