3月20日・晴れ
朝から暖かい、9日に行った時は蕾も付いていなかったショウジョウバカマ今日は咲いていました 土筆も出ていました オオイヌノフグリ太陽に当たらないと萎んでいます シキミも咲いていました
View Article2019年3月22日我が家の花達
昨日まで暖かかったですね、一転今日はで上着が要ります。雨が降りそうだけど大丈夫かな? 此処の所の暖かさでサクランボが満開になりました( *´艸`) いよいよお花見シーズン到来、今年は何処へ行こうかしら、なんだか落ち着きませんね(笑) 2019年3月22日我が家の花達
View Article3月23日・曇り
団体でジュルーと鳴いている野鳥、エナガかな?何とか1個捉えました 20日に鶯の初鳴きを聞き、今日は野鳥に出会いに最近はついています 春は心ウキウキ楽しいですね( *´艸`)
View Article3月26日・晴れ
御前中は県道下の果樹の畑の草取り、樹の周りだけですが何とか終了 お昼を食べてから、裏山へ、山桜とマメフジを取りクロモジの花が咲いていたのでそれもゲット 午後2時から果樹の畑へ除草剤をまく、今日は良く働きました。あ~疲れた ミヤマカタバミ イチゲ イチゲ スミレ 山桜 が満開でした 黄色のラッパ水仙咲き始めた
View Article3月27日・曇り風強し
昨日の1日作業は余程疲れたようです、昨夜は9時に床へ入り今朝は6時まで寝て居ました 9時間も寝ていたんだ、1回も目が覚めたかったは、午前も午後も頑張ったからね 1日3時間程度にしないとと思いつつ、ツイツイやり過ぎます 今朝も霜が降りていました、日が出てすぐに融けましたけどね 山桜とクロモジの小枝、捨てるのが勿体ないからコップに入れました
View Article3月28日・曇り
レンギョウと木瓜間もなく満開、次々と花が咲きこれからの季節は楽しみがいっぱいですd(゚-^*) ナイス♪ 先に除草剤を蒔いた所は枯れかかりました。暫くは楽でしそう( *´艸`)
View Article2019年3月29日裏山の山野草
イワウチワが咲いているとの情報を聞き、裏山で何年前かに見た場所へ行く事にしました 笹が蔓延り、前から見れば随分と減少していた、花は咲いていて再開できました( *´艸`) もう少し後だと満開になるのかも、早く行き過ぎたようですね、4時間掛け2か所回る 16、299歩も歩いたんだね、毎日1万歩歩いた効果が有ったようです、山歩きまだまだ出来そう 2019年3月29日裏山の山野草
View Article3月31日・雲り晴れ
TEXTエディターを使わないと画像は横並びに入らないのかな~?HTMLエディターで簡単に入ったのに 以前の記事は横並びのままだから、変更になってから出来なくなったのね スマートエディタが使えるようになりましたと言われてもね、変化についていけません(^_^;) ぐうたら言わないで 、仕方が無い縦並びでやります 西の空は青空が出ています 東の空はこんな感じ...
View Article2019年4月1日・曇り
時々太陽がお出ましになり昨日より、ましなお天気です4月1日エイプリルフール 毎年4月1日に害のない嘘をついても良いという風習。やり過ぎるとしゃれにもならないね 幸い私に言う人もいないからどうでも良い事だは☆*~゚⌒('-'*)⌒゚~*☆ウフフ♪ ムスカリが咲き始めました、切花にはなりませんが、可愛い花です 今朝起きて吃驚仰天、猪の仕業ですw(゚o゚)w オオー!...
View Article2019年 4月2日wmv
昨日の夕方雪交じりの雨が、夜中から本格的に雪になり、まだ降り続いています、 新元号、令和を見た時冷やっこい元号だなの思いました、まさかこんなに雪が降るとはね チラチラ舞う雪は風情が有るが之だけ降ると厄介ね、天気予報は雨曇りなのに外れました
View Article2019年 4月3日菜園wmv
我が家の菜園、時期外れの雪で元気にいる物も有れば、大根の種は腐って、まき直ししました 天候不順だけど、人参、春菊、アスパラが発芽、食べられる様に育ってね(m。_。)m オネガイシマス
View Article2019年4月3日・マイ菜園
我が家の菜園、時期外れの雪で元気にいる物も有れば、大根の種は腐って、まき直ししました 天候不順だけど、人参、春菊、アスパラが発芽、食べられる様に育ってね 全面表示が出来なくなりました、YouTubeをクリック、しないと出来ませんね
View Article2019年4月5日・庭の水仙
水仙が咲き揃いました(遅咲きはまだです) ☆全面表示で来たかな? 出来だヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪ d(゚-^*) ナイス♪やっと元に戻りました
View Article4月6日晴れ・桜咲く
いよいよソメイヨシノが咲き始めましたお花見シーズンですね 裏山へ上がり少し脇道に入ると咲いています、散歩の途中に見つけカメラを取りに引き返しました ひっそりと雑草の中で立派咲いていましたよ、満開になれば綺麗でしょうd(@^∇゚)/ファイトッ♪ 額縁に入れて見ました如何でしょう 別物になりますd(゚-^*) ナイス♪
View Article4月7日・プラム(スモモ)
陽気に誘われプラムの花が開花、明日、明後日頃には満開になりそう 自家受粉しないのか、余り実が生りません。我が家には3本有りますがばらばらに植えて有ります 纏めて植えれば良かったものを、生り物に無知でしたので、三カ所に植えてしまいました
View Article4月9日・晴れ
昨日は夕方から雷が轟、アラレ交じりの土砂降り、夜中も降っていたのかしら? 午前中は溝掃除、午後は庭の草取りと一日働きクタクタに、当然20時にベットの中へダウン 今朝は体が少し重い感じ、今日は休養日ね( *´艸`) 綺麗になった庭 ↓
View Article4月11日・ジョビタキ♀
昨日(10日)は朝から雨で、所在無げに縁側を眺めているとジョウビタキの♀が来ていました ♂は何度か撮ったことはあります、メスは初めて気温が低くて膨らんでいますね カラス戸2枚越しに、何とかカメラに収めましたd(゚-^*) ナイス♪ ジョウビタキの♀↓ ジョウビタキ♂。帽子を冠っているようでしょう↓(以前の画像)
View Article4月12日・晴れ・今日の花
庭の隅に植えた山吹、繁殖しすぎて取り除いたけれど、また増殖しました、繁殖力の強い事(@ ̄□ ̄@;)!! 我が家は埋め立ての土が裏山の土だからか、山野草が繁殖しやすいですね春蘭、深山ウワバミ、イチゲ、 シャガ、など、好きな所で繁殖、万両の紅白などは野鳥が種を運んで来たらしく、彼方此方に根付いています 世話をしないでも、咲いてくれるから、感謝しないとね。( *´艸`)
View Article