2021年10月20日・時雨
気温13度、太陽が出たかと思えば土砂降りに、昨夜は雷がゴロゴロまるで冬のよう。炬燵を出そうか迷っています。左足関節は一ヶ月半掛かりようやく痛みが無くなりました。まだ暫くは用心します。
View Article2021年10月31日・曇り
今日で10月ともお別れ、明日から11月、カレンダーは後2枚となりました。1年が短く感じますね、何事も無く毎日が過ぎていく、退屈だと言えば贅沢ですね、感謝しなければ。17時半になると外は暗くなり夜が長い。雲が多かったけれど、夕日が雲の中へ沈む瞬間を捉えました。
View Article2021年11月 1日・曇り・今日の花 小菊
我が家の小菊ほぼ咲きそろいました、今日もすっきりしないお天気です。昨日は落ち葉掃きをしたけれど足への負担はあまり感じません、今朝2階に用事があり両手をつきながら上がりました下りる時は大丈夫でしたよ(笑)
View Article2021年11月2日マイ菜園
左膝関節が完治しなくて十分な世話が出来なくとも菜園の野菜達は食べられるようになりました感謝。「ここにテキストを入力」欄にブロッコリーと入れ忘れ、ブロッコリをームロッコリーと入力しています笑い飛ばして下さい🙇
View Article2021年11月3日・曇り
昨夜は一時土砂降りでいた。今日は曇っているかと思えば、太陽が出たり、pcは16度小雨になっていますお、天気が良いと家にこもっているのが勿体なくて(本心ですか?)雨降りは安心してゴロゴロ出来ます。今日もテレビ三昧(5本録画済み)
View Article2021年11月4日・晴れ
晩秋の田んぼ、足慣らしにバイパスの向こうまで歩いてみました、ピリピリはしなくなりましたが膝に違和感があり長い時間は歩けませんね、今日のような良いお天気の日は外出日和なのにな~~~
View Article2021年11月5日・晴れ
裏山へ通じる道に電気柵が設置され管理は町会がすると事、昼夜通電されるから、またぐときは要注意。我が家は必要が無いんだけれど別に反対する事も無いかと設置していただきました。電源は太陽光発電です。今年は猪来ていないだけど、用心のため必要かも。
View Article2021年11月6日・晴れ
久し振りの千里浜海岸、土曜日とあって観光バス、自家用車数台が来ていました。水平線を見ていると気分は爽快、叔母さんとレストハウスで3時間ばかり話し込みました。
View Article2021年11月8日・晴れ
自生のサザンカ発芽から、どんなのが咲くだろうかとワクワクしてたんですが一昨年一個咲いて去年は息子がセンテし過ぎて一個も咲きませんでした。現在は4個咲いています、蕾がまだ沢山付いているから暫くは楽しめそうです勝手口生えているので、出入りのたんびに眺めています。 可愛い花です
View Article2021年11月13日・曇り時々雨
今年は冬柿が鈴なり、これでもかなり収穫したんですよ。実がなり過ぎで細かいです。食後のデザートは毎回柿、柿が赤くなると医者が青くなるって言われたいますが根拠があるのかしら?調べてみました 「柿が赤くなると医者が青くなる」理由とは...
View Article2021年11がる14日・晴れ
小菊6種類、鑑賞用に取り込みました、大輪の菊も良いけれど小菊は可愛らしい、来年は移植しないと株が無くなる恐れがあります。楽しむときは手をかけないとね。挿し芽をし苗を育てて植えると根の方から緑の葉が付くんですけれど、面倒なので春に出た新芽をそのまま植えています。菊は連作を嫌うので、植える場所を変えます。
View Article2021年11月16日・曇り後晴れ
1日曇りの予報外れました、太陽が出て来ましたよ、洗濯するんだった 大きな木になるウメモドキ↓ 白実南天↓ 赤実南天↓ 西洋ヒイラギ ↓ 園芸種ウメモドキ↓
View Article2021年11月21日・晴れ
銀杏、トウダンツツジ、蝋梅、が色付き、びわの花が咲いて居ます。近所のサザンカが綺麗です、二度咲きのアジサイも負けずにさいて、存在感をアピール。畳3枚分程を耕してみました、関節が悲鳴を上げています。あ~あ~やらなきゃ良かった 晩秋の花
View Article