2021年12月23日.夜は-0.8度
久しぶりにUPです、昨夜は寒かった、-0.8ですもんね。今日は快晴です。我が家の蝋梅咲き始めました。霜が降り外の桶の水が凍っています。部屋の中にいると、燦燦と日が当たり12月と思えません、こんな良いお天気はめったにないと布団を干しいます。
View Article2021年12月26日・雪
寒波襲来、天気予報は大雪警報を出しています、わが町は今の所除雪車は出る程ではないですね、夜までにどれだけ積もるかしらん、子供の時は雪が降ると嬉しかったけれど今は歓迎できません(-_-;)気を取り直して茶の間から雪景色を目でましょう。お酒が飲めれば雪見酒と洒落るんですがね~~
View Article2021年12月31日・雪
昨夜から30センチ積もりました。明日の朝までに、何センチ積もるか❓雪国なんだと思い知らされました。29日に買い物を済ませていたから良かった。2021年後数時2022年はどんな年になるのかしらん。
View Article2022年1月1日
新しい年の初め、と言っても昨日と同じ1日が暮れました。NHKのらじるらじるでウイーン・フルニューイヤーコンサート2022を聞きながら、ブログを更新しています。今日は1日家の中でゴロゴロ、一歩も外へ出ませんでしたよ。📺💻📻があるから退屈しませんが、体によくありませんね。29日にママさんダンプを使い除雪しましたが膝関節は大丈夫です、元旦に思うこと、ぼちぼち散歩を始めようと思っています。
View Article2022年1月2日・晴天
快晴です、午後から雨になるようです、現在は2度寒いですね、こたつから出る気がしませんよ 午後から雨になりました、雨風の中食事に来ている小鳥が居ます 、
View Article2022年1月15日・曇り
速いですね、もう一月も半ば、小正月です。西の空に天使の梯子が現れていました。カメラを取りに行っている間に、薄くなっていましたが、それでもなんとなく分かりますね。
View Article20221月24日・晴れ
園芸用のネコヤナギ開きました、ピンクは未だですね。お天気は良いけれど寒いです、外気温4度です。新型コロナウイルスの新変異株オミクロン株の感染が急増して200人越えが3日も続いて、収まる気配は有りません、やはり人の移動に問題があるようね、高齢者としては家に籠もるしか無いのかしら・・・
View Article20202月18日・晴れ
北陸地方は大雪の予報が出たけれど外れ、😊10㎝の積雪この程度では驚きませんよね。14日にコロナワクチン3回目接種しました。16日まで注射の後が痛むだけで、後遺症が出なくて良かったです。
View Article2022年2月28日・晴れ
雪がとけて春めいてきました。梅の花がほころび猫柳(赤色)が満開です。三寒四温を繰り返し桜の季節になります楽しみですね。春キャベツ、ぶろっこり、が野鳥に食べられてしまいました(-_-;)やはりネットをかぶせないと駄目ですね。
View Article2022年3月11日・晴れ
今朝も霜が降りています、10時頃まで畑仕事は出来ませんね、昨日は動きすぎたから2時間でおきます。後どれだけ頑張れるかしれませんが、ゆったり楽しみながらやりましょう(笑)
View Article2022年3月14日・雨
越冬蝶?其れ共蛾?昨日落ち葉を掃いていると枯れ葉と間違えるほどよく似た蝶がひらひら舞が上がりビックリしました。羽を閉じていると落ち葉、広げるとか黄色の綺麗な色です、広げたところは動いていて取れませんでした。おまけルウキンカが咲きました。
View Article2022年3月15日・曇り
今年の春は遅い感じがします、やっと梅が満開に、サクランボの芽も膨らみ始め間もなく開花します。今日は12度まで下がり風が強く、外に居ると寒く感じまね。
View Article2022年3月16日・晴れ
今朝5時半頃起きると、霧が掛かり幻想的な風景が広がり、此は撮らなきゃと、パジャマから普段着に着替え外え出ましたが、時すでに遅し霧は晴れ掛かって残念でした。ピンクの八重の椿が2輪咲いていました。
View Article2022年3月24日マイ菜園
菜園の草取り、最終段階に入りました。1日3時間ぐらい2日ほどで仕上がる予定です。膝関節を痛め昨年の9月から今年2月まで、ホッタラカシにしていた畑なので、時間がかかりましたよ。大根、法蓮草、小松菜、サラダナ、サニーレタスが発芽、人参、ネギ、南京、金糸瓜、の種まきが出来ました。やれやれです。
View Article