2022年3月26日・雨
雨は降ったり止んだり、風が少し出てきました。北陸地方は瞬間最大風速35メートルの予報が出ています、外出を控えて下さいとの事、で午前中に買い物を済ませました。午後はまったり休憩します(笑)
View Article2022年3月27日・晴れ
サクランボのはなが満開、畑の草取りは完了です、順次種蒔きを始めます。アスター、千日草、茄子、アスパラガスの種が控えています。西瓜、なす、トマト、ピーマン、ゴーヤ、の元肥も入れないとね。今の所予定道理に進んでいます。
View Article2022年4月6日・晴れ15度
月日の経つのは速い、4月に入りもう6日です。畑仕事は一段落し今は庭の草取りに入りました。ユキヤナギが咲き、水仙も次次咲き始めました。植わっているところだけですから、後は草刈り機で刈り取ります。
View Article2022年4月8日・晴れ9度
昨日の陽気で裏山の桜は満開💖毎年の事なのに桜の開花を聞くと心が浮き立つのはなぜ?桜の名所へ出向かなくとも近所の桜で満足しています。ソメイヨシノの近くに濃いピンクの桜が咲いていました今まで気がつかなかった、早咲きが遅れて咲いたか?
View Article2022年4月12日・晴れ22度
10日にアップした水仙の他に、遅咲き3種の水仙、似たような花ですが微妙に違います。新品種は弱い、毎年掘り起こして植えないとね、油断していると絶えてしまいます
View Article2022年4月13日・晴れ
山吹が満開、 ジュンベリーの花 撮影に夢中で来が付かなかった、そばにキジが来ています。此方が気が付かないと、向こうさんは無頓着です、お尻を向けて去って行きました。(笑)
View Article2022年4月16日・晴れ
昨日からの雨午後に晴れました、一晩中PCで遊んでいて寝たのが午前6時何をしてんだか(笑)午前11時まで寝ていました一人暮らしは気まま、昼とも朝ご飯とも付かない食事(昨日の夕飯のタケノコご飯)をとり買い物に行ってきました。
View Article2022年4月23日・曇り
勝手口のコンクリート横に何処からか飛んできた種が発芽、処分せずに置いていたところ花が咲きました、半日しか日が差さないけれど、元気に育っています。旨く種が尽きますかしら?
View Article2022年4月30日・晴れ
4月も今日で最後ですね、昨夜は雨風だったのかモッチの葉が沢山落ちて、掃くのが大変でした。3時間も掛かりましたよ。八重の山吹が満開です、寒菊をプランターで育てていますが毎日の水やり面倒いです、地植えは楽ですけどね、咲くのを楽しみにして頑張ります。
View Article2022年5月4日・晴れ
よこはま動物園ズーラシア さんから画像をお借りしました。台所の横を見たことも無い生き物が子供を加えとことこ走ってきます一瞬狸かと思いました、ハクビジンでも無く、アライグマでも無いようなので、ネットで調べました。穴熊と判明。名前は知っていましたが実物は初めて見ました、巣穴を変えるのに子供を運んでいた様です。
View Article2022年5月5日・晴れ25度
何年ぶりでしょうか、筆リンドウを見たくて碁石が峰へドライブしました。5㎝にも満たない花ですよ、うっかりすれば踏み潰してしまいます。蕾が筆のような形から名前が付いたそうです。 筆リンドウの脇に稚児百合が咲いていました、山の下の方は花が終わっているから、今年は見られないと思っていたのでラッキーでした
View Article2022年5月7日・晴れ
今日は午前6時からオクラの種蒔き、アスパラガスの元肥を入れ、我が家の畑の横、持ち主が耕作放棄した所を草刈り機で刈り取りました、汗びっしょりになり10時に入浴、お昼を食べてからベットに入り午後3時まで眠りこけていました。 紫のタツナミソウ花が終わり白のみ咲いています。
View Article2022年5月8日・晴れ
今朝は空気がヒンヤリしていました、日中は18度止まりのよう、ここの所暑かったからね。空を見上げると太陽の回りに虹が架かり摩訶不思議。日暈(にちがさ・にちうん)ですって「吉兆現象」だから良いことがあるらしい?この現象が見られた後には、雲が厚くなってくる場合があるそうです。それが天気が下り坂のサイン!傘をお忘れなく。少し雨が欲しいから良いかも。
View Article2022年5月10日・晴れ
洗濯物を干そうと三脚を出したら竿を置くところにカエルが乗っかって動きません。暫く見ていたけれど動きません。寒くて動けないのかしら洗濯物を取り入れるときは何処かへ行っていませんでした。
View Article2022年5月12日・曇り
12日、県内新型コロナ感染者625人我が市7名、何処まで増えるのか怖くなりますね。3回目の予防接種した方が良いかも。植物の世界はコロナに関係なく花盛り、シラン(紫)です。
View Article