2022年5月21日・曇り
椿とモッチの葉が沢山落ち、掃き集めるのに2時間は掛かります、身体を動かすと汗だくに、家の中で静かにしていれば上着がいるけれど、昼食後お風呂に入り、昼寝目が覚めたのは3時、録画したドラマを見て今日1日が終わりました。 遅咲きのジャマンアイリス
View Article5がつ29日・晴れ
ササラウツギが満開、一際目を引きます蕾の時はピンク満開になると淡いピンクに変身。花屋さんで一目惚れして連れ帰り30年ばかり経ちます、30㎝に満たなかったのに随分大きくなりました。 卯木、サラサウツギの近くに自然に生えました、植えた覚えは無いのに? 此も勝手に生えました、ユッカ(青年の木、君がよ蘭)葉のとげが気になりますが花は綺麗です。毎年咲かなくて忘れた頃に開花します。
View Article6月16日・曇り後晴れ
物価が上昇していると感じていますが、特にタマネギが高いのには驚きます。我が家は豊作、今年は廃棄したのは5個、ロスが出なくて少々持て余し気味です。5カ所へ貰っていただいたんですがね。
View Article2022年6月17日・曇り後晴れ
梅雨入りしたらしいと言うので、まとまった雨を期待してたんです、やっと昨夜かなりの雨が降リ今朝は水やりはお休みです。畑の隅に植えたダリヤ満開、長いもの肥料を吸い込んで大株になっています
View Article2022年7月1日・晴れ
2022年もいよいよ後半に入りました、月日の経つのが速いこと、代わり映えのしない毎日ですが超特急で過ぎていく感じです。庭ではクチナシの花が良い香りを放っています。今朝4時過ぎ穴熊親子に出くわしました、しばしにらめっこして向こうが退散して行きました。私も早起きだけど穴熊も早起きですね。
View Article2022年7月17日・曇り雨
PCの下に雨が近づいています。と表示されていますがほんとに降るのかしら?今日も先日の野鳥が来ています。網戸越しなので少し見づらいです、気が付かないでいると近くまで来ています、カメラを向けると離れていき撮りづらい。
View Article2022年7月22日・雨
梅雨が明けたって本当かしら?雨が続いて梅雨真っ盛りのようですがね、私としては畑が渇かなくて結構ですけど、水やりはお休みで~す。草刈りも暫くお休みテレビのドラマ鑑賞とPC三昧、此で良いのかと自問自答しています 寒菊を植えたつもりが一鉢夏菊が混じって咲き始めています。今の時期花の種類が多いから夏菊まで要らないんですけどね、来年は畑に植えることにします。 ムラサキノマイ(オキザリス・トライアングラレス)...
View Article2022年7月28日・曇り後晴れ
コロナワクチン4回目7月29日に打ってきます、27日我が県は1776名の感染者がでました過去最高です。何処まで行くのか?安心してお出かけできる日は来るのかしら。 鹿の子百合の紅白、猪が食べ残して生き残った株です。一株に20個ぐらい花が付き見事。ややこしい場所に咲いているので写すのが大変。
View Article2022年8月13日・曇り
夏水仙、今年は咲かないのかと思っていたら、いつの間にか咲いていました。昨日の画像です(*^_^*)球根は草の中でも元気にしています。コロナ終息するどころか、連日2,000人越えが続き人混みの中へ行くのが怖いです。
View Article2022年8月17日・雨
終日雨、現在24度涼しいです。彼方此方に自生している高砂百合が咲き始めました。繁殖力が凄く強くて呆れます。10本398円のキャベツを見つけ買ってきました、一袋500円の種を買うよりお買い得、種も100円は高くなり中身も少なくなっています。晴れ間に植えたいのですが、今日は無理みたい。
View Article2022年8月18日・慣れ
朝方で雨が上がり青空が出ています、風を入れるためガラス戸を開けに行くとカマキリがへばり付いていました。こんな所で雨宿りをしてたの、雨と強風だったもんね近づいても動きません。ゆっくり休憩して下さい。お邪魔しました(^_^) 何時脱皮したのか蝉の抜け殻を見つけ、たぶんにいにい蝉かも。
View Article2022年8月19日・晴れ
こぼれ種から生えたコスモス、4,5日前に咲いていたのをすっかり忘れて居ました、雨嵐にあいしょぼけた姿に😌横にアジサイが枯れずに咲いています。梅雨の花と秋の花が同居、アジサイ8月に入り雨が多かったから梅雨と勘違いしたのかな。
View Article