2022年11月2日・晴れ
午前6時ジャガイモを植える場所を耕していると青空が出ているのに雨が降り始め一時、自家へ避難、洗濯物をハンガーにかけ終わると上がりました、続きを終えたのが午前8時朝食を済ませ朝風呂を使いました。何時もならここで、2度寝をしますが(笑)スーパーへ買い出しに行きました。勝手口のサザンカが一輪だけ咲いています他のは未だ蕾が堅いのに気の速いことです。
View Article2022年11月10日・赤い実
今日も良いお天気、シーツ、カバーを洗濯、布団を干しています、今夜は気持ちよく寝られそう(*^_^*)西洋ヒイラギ、南天、ウメモドキの実が赤く色付きました。これらを眺めて居られるのももう暫くです、野鳥の餌になります。山の麓は自然が一杯だけど鳥や獣と一緒の暮らしだから油断できません。人間の方が負けていますけどね(笑)
View Article2022年11月11日・白鳥
今日は久し振りの外食でした、食後お天気が良いので千里浜海岸へ平日だけれど観光バスや自家用車がたくさん来ていました。荒れるとドライブウエイは通行止めになります。家へ帰る途中の田んぼで白鳥が食事中です。南下の途中なのか居座るのかは分かりません。
View Article2022年11月19日・裏山の銀杏
此から今日の様なうららかなお天気は無いかもと思い、散歩がてら裏山の林道を歩いてきました。空気がヒンヤリと気持ちが良い、林道から脇へ入ればキノコが有りますが、熊や猪に出会うのが怖いからひたすら舗装の道を歩きます。 裏山の銀杏
View Article2022年11月20日・曇り時々雨14度
雪虫が飛び交っています、体長5mm前後の全身が、綿で包まれた 小さな虫、雄には口が無く、「寿命は1週間ほど。雌も卵を産むと死んでしまう熱に弱く、人間の体温でも弱る」何とも儚げな虫。 まもなく冬の訪れが近い。
View Article2022年11月23日・曇り11度・狸
沢庵用の大根を引きに行こうとすると、ショボケた狸が何かを食べています、とっさにカメラを取りに走りましたよ。冬毛が生えきっていなくて、みすぼらしいです。私に気が付いているけれど、怖がる様子も無くお隣さんへ移動、しっかり此方に向いてくれました。狸を見たのは何年ぶりかしら。居なくなったと思っていたが、まだ居るのね。
View Article2022年11月24日・雨後晴れ時々曇り16度
朝方小雨が降り洗濯は干せないかと諦めて居ましたが、10時頃から晴れました。何とか洗濯物は乾きそうミカンが色付き酸味が強いけれど食べられる様になりました。蝋梅の葉、紅葉して花芽が蕾んでいます。
View Article2022年11月25日・晴れ・15度
朝から快晴、シーツカバーを洗濯、布団を干しています外に居ても暖かい、此から今日の様な日はあまりないでしょう。ホタルブクロ、タツナミソウが2度咲きして秋明菊が一輪咲いています。 、 オンブバッタ、上が♂下が♀超身長差のあるカップルですね。トノサマバッタやショウリョウバッタは時々見かけますがオンブバッタは初めて見ました。
View Article2022年11月27日・晴れ・13度
昨夜は雨が降りましたが、今日は晴れ、枇杷の花が満開になり甘い香りを放っています。天気予報ではラニーニョ現象で今年の冬は寒いとの予報、モヅのハヤニエ今年は低い枝に差してあるんですがね(低いと雪が少ない、高いと多いと昔からの言い伝え)少々の積雪は良いがドカ雪だけは避けて欲しいです。
View Article22022年11月29日・曇り後雨・23度
今日夕方から雨が降り始め、一週間の天気予報は雨マーク。ドンヨリ曇り北陸特有の空模様が続きそうです。気温が23度に上がり家の中より外の方が暖かいです。温度差でカメラのレンズが曇りました。黄色の寒菊早くも咲き始めましたが、白、赤、の蕾は堅い。トウダンツツジ遅まきながら色付、き葉が落ち始めています。最後の畑仕事エンドウ豆、昨日のお天気回りに種蒔きをしました。...
View Article2022年11月30日・雨・12度
↓5月29日の画像。 君が代ランが2度咲き、昨日の暖かさに誘われて開いたようです。昨日と打って変わり気温は12度寒い、寒暖の差が激しいですね。11月も今日で終わり、明日から12月今年は無事に終わりそう。
View Article2022年12月7日雨(あられ混じり)9度
ドンヨリ黒い雲が垂れ込め降ったり止んだりの時雨模様。昨日5回目のコロナワクチンを接種してきました、別に異常は有りませんが大事を取り安静にしています。しかし何時まで予防接種をするのかしら?後期高齢者としては気になります。日本水仙が蕾を満ちました、今の所一輪だけです。
View Article2022年12月9日晴れ後曇り雨・10度
今日は夕方から雨、風が無く暖かく感じます。12月半ばの穏やかな日は儲けもの、午後大根の土寄せをする予定、大根の葉が乾かないと仕事がしにくいからね。寒菊が白を残し咲き始めました、暫く楽しめます。
View Article2022年12月10日・晴れ時々曇り11度
今日も晴れ、土曜日なのか行くこ行くとこ混雑していました、コロナウイルスが頭をかすめ早々に退散してきましたよ、後期高齢者は人ごみが怖いです。午後大根の土寄せをすませただけで、たいした事もし無いのに1日が終わります。雑草も色付くと綺麗ですね。
View Article2022年12月11日・雨・8度
今日は終日雨のようです、昨日のお天気回りに息子が来てミカンを収穫していきました。少し酸味が有りますが甘いです、甘ったるいミカンより、我が家のミカンの味の方が好き。炬燵に入りながらミカンを食べると何個でも食べますますね。😍
View Article2022年12月13日・雨
12月12日の記事です。胃カメラを飲んだり、叔父さん宅を訪問したりと忙しくUPが遅れました。今朝PCにアップデード有り画像処理ソフトが消えてしまいました。窓の杜からダウンロードしましたができませんでした。ウイン10に対応していないのね。今まで使えたのは何だったのかしら?仕方がないから仕方がないからラベルラベルマイテイで処理したのをUPです。2度咲きのボケの花。今年も2度咲きの花が多いです。...
View Article2022年12月15日・雨時々曇り
夜中に雪が降ったのね、所々に溜っています。あの強風に負けず蝋梅の葉がしぶとく残って、花芽と競争しているかのようです。蝋梅の落ちた葉の上にも、屋根の上にも、畑のエンドウ豆の上にも、雪が残っています。 画像圧縮、ペイントソフトで出来ました。でも枠を掛けたり、文字入れが出来ません
View Article