Quantcast
Channel: キママ日記
Browsing all 932 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022年12月16日・雨

八重と一重のニホンスイセンがそれぞれ一輪咲きました。ほかの株は堅い蕾みばかり。正月の花に間に合うと良いけれど。昨日、保険証と銀行の通帳を紐付けしてきました、15,000円のポイントをゲット。どれだけ便利になるのか疑問?

View Article


2022年12月18日・雪時々吹雪き・0度

冬上軍の到来、時々吹雪いてとても寒いです。こんな日は炬燵に潜り込んでいた方がいいですね(笑)晴れ間に買い出しに行ってきました。さすがに店内は閑散としていましたよ。室内から撮っているから音は入っていませんね。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022年12月24日・雨時々曇り

昨日は強烈な寒波でした、今朝からは穏やかです。北陸地方は100センチの積雪の予報が出ていましたが我が町は20㎝程度の積雪、身構えていたけれど、肩透かしホッとしています。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022年12月30日・雨・雪・雨

早朝は雨でしたが、今はボタン雪に変わり午後から又雨になるようです。28日に重要書類在中の封書が届き詐欺かなと一瞬思い開けてみると、8月に買った電気自動車の導入補助金交付の案内でした。1月10日に入金されます、すっかり忘れていましたよ。それにしても交付金って時間がかかるのね。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022年12月31日・大晦日

時々太陽が出て、穏やかな師走です。午後から雨の予報、雪が降らないだけましですね。2022年も後わずか2023年はどんな年?石川県のコロナ感染者今日は1065人1000人以上が続いています。オミクロンの変異株も怖い。金沢へはここ3年行っていません。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年1月1日・曇り

明けましておめでとうございます!今日の花は紅白の万両、野鳥が運んで勝手に生えました、赤色は彼方此方に生えていますが白色は一株だけです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年1月2日・雨・曇り・5度

今日も穏やか、年末から雪無しが続いて雪捨てをしなくて良いからラッキー。入才蘭が雪にあっても元気に頑張っています。生け花の添えにと思い植えたのは良いが、生かしていないね。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年1月3日・曇り時々雪

風がないから穏やか時々雪が舞っています、オキザリス・トリアングラリスを冬場室内に入れると咲き続けるとの記事を読み、11月の終わりに実行しました何といまだに咲き続けています。乾燥に強くほとんど手がかからなくて怠け者の私には持ってこいの花ですね

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年1月4日・雪後曇り

午前中は水分を含んだ雪が降っていたけれど現在は曇りです。この寒い中蝋梅がほころび始めました、満開は未だ未だ先ですが、ほっこり癒やされます。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年1月5日・曇り時々雪。1℃

布団の中で寒いな~と感じなからまどろんでいました、寒い道理-0.6だもんね。主人が居た時は寝室にオイルヒーターを付けていたんですよ、故障して大型ごみに出してからは、買い控えていました。愛知にいる娘からオイルヒーター今度行くとき持って行くよと連絡が・・しかし今年の冬は間に合いそうにもないね。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年1月6日曇り8℃

北陸としては、まずまずのお天気です暫く雪マークが有りません。携帯へ富山湾で地震発生エリアメールが入り間をおいてグラット揺れました、わが市は震度2です、震源地珠洲、奥能登は良く揺れますね、大きいのが来ないと良いけれど。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年1月7日・曇り後雨・6℃

朝方晴れていたけれど、今は雨が降っています。梅の花芽が色付きました、開花はいつ?今日は炬燵に入り、1日が過ぎて行くでしょうね。今から昨日録画した山河令と黄金の瞳を見ます

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年1月8日・曇・4℃

何年か前に山から取ってきた葉ワサビを移植したのが増えて、雪が降っても根雪にならないから、葉が青々しています。昨日の県内新型コロナ感染者は2177人3日連続2000人超え、やはり外出は控えた方が良さそうですね。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年1月10日・雲リ時々雪・2℃

午前中雪模様でした、現在は曇り午後は曇りのままでしょう。寒い寒いと言っていますが1月の積雪が無いと言うことは、やはり地球は温暖化しているんでしょうね。子供の頃、1月2月は常に雪が積もっていた気がます。たまに1メーターのドカ雪に見舞われたりして、大変でした。最近は20㎝の雪でも大騒ぎ、北陸は雪が有るのが当たり前と思っていた頃が懐かしい。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年1月11日・終日晴れ・8℃

3月上旬のお天気だそうです、20日まで雪マークが有りません。好天に誘われ滝港までドライブしました、立山連峰がくっきり見えて、波も穏やかで気持が良い今日のようなお天気の良い日は家に居るより、外の方が楽しいですね。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年1月12日・晴れ13℃

朝方真っ白に霜が降りていましたが、今日も良い天気です、布団カバー、シーツを洗濯、敷布団を干しました。梅の花が一輪咲いています。なんだか春ですねと歌いたくなりますね。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年1月13日・曇り後雨14℃

4月上旬の気候、暖かかったですね。ポツポツ雨が当たってきました、まもなく本降りになります。木イチゴの芽が膨らみ春に向けて準備万端。日曜日あたりから寒くなりそう、私は三昧になります(笑)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年1月14日・雨時々曇り・14℃

家の中より外の方が暖かい、時々細かい霧のような雨が降っています。蝋梅の開花かなり進みました。我がの夕飯はスーパーのにぎり寿司と手製のカブラ寿司で、手抜きも良いとこ(笑)3月で80才、ここまで来たら好きなことをして好きなものを食べまて過ごすことにしました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年1月21日・曇り時々晴れ・0℃

薄らと雪が降りました、我が家の蝋梅ここの所の寒さで、足踏み状態です。コロナ、インフルエンザ並にするとか?高齢者は益々人ごみの中へいけないですね。3年前に戻れ無いいのは確か、嘆いていても仕方が無いから、4月上旬の気候日に畑の草むしりをしました。やはり身体を動かしていると調子が良いです、又寒波が来ているから、炬燵の中の生活に戻ります。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年1月24日・雨後雪

オキザリス・トリアングラリスまだ咲いています、蝋梅はの花、雨に濡れて香りが無いです。今晩から25日、26日にかけ大雪の予報が出ました。去年の年末の雪で他の町村に停電が発生しましたから、念のためママさんダンプ、灯油、、一週間分の食料を買い込みました。我が家はオール電化なので停電になると、お手上げ便利が不便になります。一口ガスコンロを2台常備しています。降っても30センチ以下に願いたいね。

View Article
Browsing all 932 articles
Browse latest View live