2023年1月26日・雪・0℃
20センチちょいほど、やはり降りましたね。30㎝超えると除雪が大変です一時間半位掛かりましたよ、。停電が心配だったけど一安心です。思わぬ事が外気温が-5℃室温は3度位だったのか脱衣所に置いている洗濯機が動きません。配管が凍って居るのか?又は洗濯機のなかが凍って居るのか?温度が上がるまで様子見です。横に置いてある洗面台はでるのにね?
View Article2023年1月28日・曇り
今夜から明日にかけて30㎝積もると予報が出ています、最近は良く当たりますね。停電の心配は無さそうですが、昨日の朝から水道が出ません、水道管の破裂が原因ですて、空き家の水道管が破裂らしいです。お隣さんの簡易水道の水を使わせていただいて何とか凌いでいます。復旧の見込みが立っていません、ここにも過疎化の影響が出ていますね。
View Article2023年1月29日・晴れ後雪・2℃
午前中は青空が出ていました、今は雪が降って車道のアスファルトが出ていたのに真っ白になっています。断水は昨日の午後6時頃回復しました、赤みを帯びた水が出ています、飲み水になりません暫くペットボトルの水が頼り。トイレとお風呂が使えるからほっとしています。
View Article2023年2月2日・曇り・4℃
普通の生活が送れるって有難いことですね、蛇口から普通に水が出て当たり前、その当たり前が異常をきたし出なくなり思い知らされました。多人数の家族の人たちは大変だったでしょう。道路はアスファルトが出てスーパーマーケットへは普通タイヤでも行けます。この先1週間、雪マークは有りません
View Article2023年2月5日・快晴後曇り・3℃
立春が過ぎ暦の上では春に向かいます、今日の青空は暦通りですね、地面の雪が無ければ畑仕事に出られますよ。3月が待ち遠しいで~す。藪椿、蕾の先が色付いて今にもほころびそう。雪の下ではフキノトウが顔を出してると思います、雪解けが待ち遠しい。
View Article2023年2月6日・晴れ・4℃
今日も良いお天気、寒い訳です桶の水に薄氷がはって、梅の花も凍えています先に開花した花は枯れていました。 白色のネコヤナギが咲いているかと見に行きましたが今年は咲いていません、芽が枯れていました。主人に切られてから常緑樹の影になりやっと5,6本の枝が出てたんですがとうとう駄目になりました(/o\)シュン…
View Article2023年2月7日・晴れ時々曇り・10℃
大根、小松菜、ホウレン草は雪解けが進み顔を出しました。玉葱や白菜はまだ雪の下、畑仕事は無理ですね、もう少し家でゴロゴロする生活が続きます、
View Article2023年2月17日・晴れ10℃
10かぶりの更新です、ガラ携帯からスマホに変えカスタマイズするのに四苦八苦していました(-_-;) ピンクの猫柳咲きましたよ、何とか絶やさないように管理しなくちゃ、白は絶え絶え差し芽をしてみましょうかね・・・
View Article2023年2月26日・曇りのち晴れ
薄氷が張って寒い朝です邑智潟の白鳥、北帰行が始まったようです、昨日買い物に行く時、二か所に白鳥の群れが居ました。雪が舞っていて車から降りる気がしなくて横目で見ながら通り過ぎました。2月も後二日で終わり、早くも3月ですね、紫蘇は蒔いたけれど、ネギ人参がまだです、元肥を入れたいけれど土が凍っていて今日は駄目ね
View Article2023年2月28日・快晴・8℃
今朝も薄氷が張り寒かった、日中は外の方が温かくなりました。草取りをしていてオオイヌノフグリと姫オドリコソウを見つけ、畑で生えると嫌な花ですが、画像で見れば可愛い花です。今から春大根の元肥を入れます。
View Article2023年2月28日・快晴・14℃
霜が降りて土が硬いから午前10時から畑の草取り開始、ご午後一時半に終了昼食を済ませ姫リュウキンカが咲いていないかヤブの方を散策、咲いていました(*^_^*)今年は早い気がします。
View Article2023年3月1日・曇り16℃
今日も草取り3時間頑張りました、白い小さな花を(私としては雑草)検索しましたオランダミミナ草のようです。この花も畑に生えると困ります、繁殖力が凄くて種をこぼすと大変な事になります。 オランダミミナ草↓
View Article2023年3月2日・雨時々曇り
裏山の堤まで散歩、ゆっくり歩きながら目をこらすと、ヤブコウジ(十両)が赤い実を付け、オウレンの花が咲いています。コシアブラはまもなく開花するでしょう。もう少し上まで上がれば万作が満開のはず、雨が落ちてきそうなのでここで帰ります。
View Article2023年3月7日・快晴5℃
霜が降りて寒い朝です、薄氷が張り畑の土は霜で真っ白、畑仕事は10時頃までお預け。天井のすす払いをし、ソファーを動かし、炬燵も上げて茶の間の大掃除、今から朝食を取ります。
View Article2023年3月8日薄曇り19℃
午前6時起きで畑仕事をしました、暖かくて外にいる方が気持ちが良いです、11時半まで頑張りましたよ朝食兼お昼を食べ午後は休息。八重の椿が一輪咲きました。開き切ったのより咲き始めが可愛いですね。
View Article2023年3月9日・薄曇り19℃
今日も朝から暖かい、午前8時朝食を済ませ畑仕事へ耕す仕事は完了今日は午後1時まで5時間頑張りましたね。明日から菊の畑と家の周りの草取り(車庫側は済ませてあるから玄関前と勝手口側)を始めます。白色のイチゲが咲き始めました、紫はまだ蕾、明日あたり咲くかも。
View Article2023年3月14日・晴れ4℃
きのうは1日雨模様でした、今朝は青空が広がり太陽が出て気持ちの良いお天気早くもツルニチニチ草が咲きました。サクランボも開き始め間もなく満開になります。裏山の豆フジやショウジョウバカマはどうかしら?
View Article2023年3月16日・雨・17℃
10時頃まで曇り、2時間ばかり家の周りの草取り、雨が降り出し中止、後3時間もやれば終了します。昨日は午前中台所の大掃除窓ガラスを拭きました、日の光が眩しいガラスすごくく汚れていたのね。綺麗になったのは良いけれど、脚立の上がり下り膝関節に応えました無理は禁物2時間が限度です。ぼちぼちやる事にします。
View Article