2023年5月14日雨16度
オオルツボ(シラーペルビアーナ)白色が一株有ったけど、突然紫の中から出てきて、去っていきました。球根だから丈夫なんだけど植える場所が悪かったのね。
View Article2023年5月15日・晴れ21度
シランが満開、以前猪に荒らされて移植したのが大分増えて彼方此方に咲いています。シラン(紫蘭)の花言葉は「あなたを忘れない」「変らぬ愛」 葉が斑入り、白花のシラン此方の方はおとなしい感じです
View Article2023年5月16日晴れ23度
植えた所に落ち着かない花、来年は何処に咲くのか?自由気ままま好きなところで咲きます 30センチほどの苗木を植えたのに、大木になって花を写したくても脚立がないと撮れません。 甘い香りが辺り一面ほのかに漂って、咲いたよと知らせています
View Article2023年5月17日・晴24度
26度まで上がるらし、もう暑くて外へ出られません。庭の草取りをしてたけど早々に退散、家の中は過ごしやすいです(*^_^*)今日から炬燵を撤去茶の間はスッキリ、快適です。(^_^)v
View Article2023年5月23日・曇り後晴れ16度
ミカンの花の甘い香りが一面に漂って勝手口まで届いています、今年も沢山なると良いな~~ 遠くから見ると桜の花が咲いているように見えます 最後のジャーマンアイリス
View Article2023年5月28日・曇り後雨
梅花空木は終わりましたが、ハコネウツギ、サラサウツギ、ウツギは今満開です。真っ赤な花のヤブウツギは除草剤を散布した時掛かってしまい枯らしました(^_^;) ウツギ
View Article2023年5月31日・晴れ22度
5月も今日で終わり、月日の経つのが速いです。赤いアヤメ、我が家に来てから10年あまり経ちます、未だに名前が分かりません、ネット検索してもヒットしません。紫センダイハギ普通の萩は秋に咲きますがこの花は今咲きます。花言葉「やわらかな心、誠実 」
View Article2023年6月2日・大雨21度
ジギタリスとコンフリーの葉は一見識別が出来ません、花が咲いて初めて分かります。ジギタリスは葉も花も毒が有り、「ジギタリスは苦い。 誤食すると、胃腸障害、おう吐、下痢、不整脈、頭痛、めまい、重症になると心臓機能が停止して死亡することがある。」とまあ怖い花ですが見た目には豪華な花です。花言葉は「不誠実熱愛」 コンフリー此方で→http://www.yasashi.info/ko_00005.htm...
View Article2023年6月5日・晴れ25度
大キンケイ菊の花言葉:いつも明るく、きらびやか、上機嫌、陽気、新鮮で華やか。特定外来生物に指定され、今では栽培が禁止されています。種が飛来したのか、野鳥が運んできたのか、我が家の庭で咲いています。
View Article2023年6月8日・曇り23度
白花スイセンノウ咲いていました、見てるのに認知しなかったのね。もしかして認知症?今朝は4時起きでネギ苗を植え、一通り畑の水やりを済ませ只今は休息中、今夜雨が降るとの予報期待しています。
View Article2023年6月13日・曇り後晴れ24度
北陸地方も梅雨に入った模様、3種類のツツジが咲き始めました。我が家は樹木の下に植えてあるので遅れて咲くようです。ご近所さんから頂いた数本を挿し芽して、ここまで大きくなりました。20年以上は経っています。
View Article6月14日・曇り後晴れ23度
今年は梅の収穫が少ないようです、我が家は6本の木が有り梅干し、梅ジュースには事欠きませんがよそ様に上げる分は不足。今年は我慢してもらいましょう。5キロの氷砂糖と7.5キロの梅に漬け込んだ梅ジュース大分溶けましたね。一週間もすれば飲めそうです。梅雨と夏は此を飲んでやり過ごすとしましょう。
View Article