2024年6月2日・雨のち晴れ
昨夜からの雨が上がり青空が出て、田植えが終わった水田も青々しています。今年の夏は猛暑だとか穏やかに終わって欲しいですね。 コウリンタンポポ、帰化植物です、庭のあちこちに勝手に咲いています。増えすぎないから咲かせています
View Article2024年6月9日・曇り
6月に入り、それも三分一が過ぎようとしています、昨日は暑かったですね。夏野菜に一渡り水やりをして後は家でブラブラ過ごしました。 ピンク色のフェンネルソウ(ビロ-ドソウ)やつと咲きました。木陰になり日が当たらないから遅かったようです、陽当り良い所へ移しましょうね。 レモンバ-ベナはハ-ブの女王ハ-ブ茶にするとレモンの様な香りがします。 タカノハススキ別名ヤハズススキ
View Article2024年6月12日・晴れ
梅雨を飛ばし真夏のようなお天気28度まで上がって、さすがに網戸だけにしていますがじっとしていてもジンワリ汗をかきます。畑の水やりは早朝4時~5時の間に済ませ後はのんびりしています。 そろそろ梅を収穫しないとね、実の色が浅くなりました。
View Article2024年6月14日・晴れ
今日も良い御天気、良すぎます(笑い)朝から網戸にして風を入れています。まだエアコンを使っていません、日傘を差して撮ってきました。最近は異常気象が普通なんですとか、とにかく暑いですね。空梅雨だと水不足が心配ですよ、降り過ぎるのも困ります。集中豪雨だけは避けて欲しいです。 ホタルブクロ、早くから咲いていたのに気が付きませんでした。 雪のした、そろそろ終わりですね。
View Article2024年6月20日・晴れ
今日の最高気温30度です、梅雨空が恋しいですね、毎朝水やりが大変、汗をかいたのでシャワーついでに髪を染め3ヶ月ぶりに美容院へ行って来ました。夏バージョンの頭になりさっぱりしました。 ヘメロカリス 柳葉花笠
View Article2024年6月28終日雨
アベリア(和名ハナゾノツクバネウツギ)花の咲いている期間が長く虫も付きにくく手間の要らない低木です。 梅ジュース1.5キロ2瓶、氷砂糖が溶けるまでもう少し時間がかかりますね。冷凍庫に7キロ入ってます順次作ります 初収穫の桃太郎とミニトマト
View Article2024年7月1日・曇り時々雨
今日から7月、2024年も半分終わりましたね、月日の経つのって新幹線並みに過ぎて行く感じですよ~~。昨日は南風が入り蒸し暑かったけれど今日はヒンヤリしています。畑の野菜たちは適当に雨が降り元気に育っている、私は水やりから解放されノンビリしています。 ヤブカンゾウ新芽は食べられます 八重咲きガクアジサイ グラジオラス 八重咲き菊芋モドキ
View Article2024年7月4日7月4日・曇り
デスクPCの調子が悪くて画像をアップ出来ませんペイントで画像圧縮していたのですが、ウィン10をバージョンアップしてからペイントが消え、スタートボタンをクルックしても表示されなくなりました。買い換え時かもと思っています。そんなわけでしばらくお休みします。
View Article2024年7月12日・曇り時々晴れ
新しいデスクパソコンが届きセットアップが完了しました、SSDはやはり速いで~す( *´艸`)2週間ばかり、PCの事ばかり考えていて、ゴミ当番を失念年ですかね~~~落ち込んでいないで心機一転、前を向いて歩きます。 ↓クチナシ甘い香りを放っています ヒオウギヅイセン ギボウシ
View Article2024年7月14日・小雨
去年の暮れに種を採集し、この春に種を蒔きました、移植出来なかったけれども、奇麗に咲きましたよ。買った種は出にくいけど自家採集した種は発芽率がよさそうですね。残念なことに黄色は出ませんでした。
View Article2024年7月16日・曇りのち晴れ・26度
咲いているグラジオラスは豪華にですね。今日は午前中2時間ばかり庭の草取りをしました、取り終わるのに3日は掛かるでしょう、梅雨明けまでには終わらせたいで~す。午後は pcを触り遊びました、今から夕飯の支度をします。
View Article2024年7月17日・曇り時々雨・27度
一番なりのスイカを収穫、10.5キロの大玉スイカです、半分で5.25キロ春から世話をした甲斐がありましたね。6月は一本の苗に一個しかつかなくて心配しましたが梅雨に入り6個ぐらいついています。↓は8月の20ぐらいに収穫します。 一番生りは甘~~~い( *´艸`)
View Article2024年7月21日・晴れ夜雨
蝉の羽化が始まりました、明日の朝は一人前の蝉になり何処かへと飛んで行く事でしょう。朝方5時頃にカナカナセミが時々鳴いています、この蝉もカナカナかも?
View Article2024年7月22日・曇り時々晴れ30度
まさか昨日羽化した蝉なのか?どこから入り込んだか縁側のあみどに蝉がとまっています。カメラを近づけても動きません、外へ出したら飛んでいきました。
View Article2024年7月24日・雨後曇りのち晴れ
20年ぐらい前、園芸店でピラミッドの名前が付けられ売られていました、変わったアジサイだと思い買い植えたのは良いが世話をしないから私の背丈の倍に育っています。ネットで探したらノリウツギの仲間でピラミッド紫陽花だそうです。
View Article2024年7月24日・4雨後曇りのち晴れ
最近は雨続きで水やりから解放されその分草取りに励んでいます、スカッととした夏空にならないかな、梅干しをしたいんですけどね。北陸はまだ梅雨が明けていないようです。 土砂降りの後サンルームへカマキリが入り込んでいました。じっとしていないから撮るのに大変、見ているだけだと動かないけれど、カメラを向けるとに逃げます、カマキリにすれば迷惑な話ですね。カマキリさんご苦労さんでした。
View Article2024年7月26日・曇り
バジルは毎年種を収穫して蒔きます、レモングラスは寒さに弱いので鉢植えにしています。レモンバーベナは年数が経ち木のようになっています、その他は勝手に繁殖しています。レモンバーベナとレミングラスはレモンの香りがしますがレモンバームはさほどしません。時々ハーブティーにして楽しむため植えてあります。 レモングラス レモンバーべナ スペアミント レモンバーム アップルミント ブラックミント(茎が黒っぽい)...
View Article2024年7月27日・晴れ・31度
早朝から蒸して暑いですね、5時起きで最後の庭の草取りは終わりました。\(^o^)/一日3時間しかしませんからはかどりませんよ、無理をして膝関節に痛みが出ても誰も褒めてくれませんからねお身に大切にしています( ´艸`)今日の花は大好きな鹿の子ユリ、紅白同時に咲きました。さてこれからシャワーをしてクーラーで冷やした部屋で休憩です。
View Article2024年7月28日・曇り時々晴れ・32度
今日も蒸していますエアコン無しでは居れませ~~~ん。田圃の稲は穂出しています9月初めには稲刈りが始まりますね。北陸の梅雨は何時明けるのでしょうか?20日に蒔いた人参は発芽した水やりは1回もしなくて済み楽でいたが、梅干しが出来なくて困っています。なんだか痛しかゆしですね。梅雨が明ければもっと暑くなるだろうけれどやはり速く明けて欲しい。
View Article2024年8月1日・晴れ・25度
今朝は蒸し暑さから解放されて気持ちの良い始まりです、久しぶりに夏蒲団を着て寝ました。今日の最高気温は33度暑くなりそう。 ミツバオオハンゴソウこぼれ種から咲きました、毎年どこかで咲き切り花に適しています。ずぼらな私は手のかからない花が大好き( *´艸`) ゴーヤの花 ついでに実、食べ頃です\(^o^)/
View Article