2024年8月3日・晴れ・28度
シャワーを使おうと向かっていたら玄関に珍客が、ニャンと呼ぶとこちらへ向いてくれました。可愛い猫ちゃんですね、暫くくつろいでいたみたいです。 何ですかと言っているみたい
View Article2024年8月5日・曇り時々晴れ・26度
昨日の朝、今朝と蒸し暑い!湿度96%そりゃムシムシしますねエアコンはフル回転今月の電気料見るのが怖い。夕方から朝10時まで、今までに使った事がありませんでした、今年が初めてです。マイ菜園の野菜達もカメムシの異常発生にやられて、特にナスが酷い長芋、里芋、サツマイモ、オクラ、ゴーヤ、モロヘイヤ、は元気が良いです。 だもの
View Article2024年8月11日・晴れ・29度
立秋から朝晩涼しくなりました、夜はエアコンなして過ごせます。夏水仙が咲かなくて根が腐ったのかと心配しましたがお盆に間に合いました。 夏水仙 初雪草
View Article2024年8月16日・雨後曇り・27度
朝から梅雨の様な小雨が降って涼しく感じます。もう少し強く降って欲しいですね。洪水で困っている所の方には申し開けがありませが・・・・ ヤブラン フイリヤブラン木の下になり花が咲きません(+_+) 斑入りのニュウサイラン 高砂百合
View Article2024年8月17日・曇り時々雨・30度
朝と夕方まとまった雨が降って畑の野菜や庭の木々も元気が出みたいです( *´艸`)夕方は水溜りが出来るほど降りました。 薩摩芋試しに1本だけ抜いてみました、マグカップの大きさになっています。今年もまあま期待できそうですね 小振りのカボチャ坊っちゃん2個何者かに食べられていました。5日分はあるから我慢することにします。
View Article2024年8月28日・雲のち晴れ・28度
今朝5時頃の空気はすっかり秋の気配でしたよ、ひんやりと気持ちが良かったです。エアコンも12時頃まで付けませんでした。今の時間帯(午後6時頃)になると秋虫がなき始めます。その草むらに水引が咲いていました。
View Article2024年9月5日・晴れ・24度
9月も5日になりました、月日の経つのが早く感じますね、タラの芽の収穫をしたのがごく最近のような気がしますがもう花が咲いています。じっくり花を見たのは初めてです可愛い花ですね。
View Article2024年9月21日・終日雨・29度
三連休は雨らしいですね、毎日が休日の身としては関係がありませんけどね。朝方5時過ぎ一瞬でしたが東の空から西の空にかけ広範囲にわたり朝焼けが出現しました。取り終えた時はすでに消えていました、その後又雨が降り始めました。それにしても9月に入り雨が続きます。畑の水やりはしなくて良いけれど、草が伸び放題で~す 朝焼け
View Article2024年9月22日・雨後曇り後晴れ・23度
台風崩れの低気圧が去り、一気に秋が来、涼しくなりました。奥能登の方は大変な事になっています。地震の上に水害が起こるなんて何てことでしょう、他人事とは思えません雨雲が少ずれていたらわが身に降りかかっていたかも、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。 クリの木が枯れて1本だけ残りました、その上不作です。 1回分の栗ご飯が出来そうです
View Article2024年9月25日・晴れ26度
我が家の彼岸花、彼岸明けなのにやっと咲き始めました、之から発芽し始めた所もあります。何時までも暑かったからでしょうか?日が落ちると戸を開けていると寒いです。暑さ寒さも彼岸までと言われていますがやはり気候の境目なんですね。とにかく急に寒くなり体の方が戸惑っています。
View Article2024年9五津27日・曇り・後晴れ・21度
我が家の秋野菜元気に育っています( *´艸`)昨日午前に葉物野菜の種まきをし、午後晩成のブロッコリーとキャベツを移植、虫よけネット掛けが残ってしまい今朝掛けました。無理が効きませんね1日作業をすると疲れます、やはり午前中のみで午後はお休みするべきでした、反省しています。 すっかり秋空です 玉ねぎの苗を作っています 右は株と白菜、左が問題の晩成のキャベツとブロッコリー...
View Article2024年9月30日・23度・晴れ
9月も今日で終わり、時間が特急で過ぎていくようです。午後3時から畑仕事、大根の間引きと追肥、葉物野菜が芽を出したので、ギリギリセーフやっと虫よけネットを掛ける事が出来ました。之だけするのに3時間かかります。家に入るころ夕陽が奇麗でした。
View Article2024年10月2日・晴れ・21度
10分早く気が付けばもう少し奇麗な朝焼けが撮れたのに残念(>_<)1か月前から左の奥歯で物を噛むと痛いのに歯科に掛かるのを躊躇っていました。9月24日に意を決し行きました25日、10月1日と通院し、炎症止めの薬を飲み切ると治りましたよ。こんな事なら早くに行くんだったと後悔しています。
View Article2024年10月3日・雨・20度
天気予報は大雨、今の所シトシトと降っています。それにしても12時なのに寒い長袖のポロシャツの上にブルゾンを着込んでいます。ソファーに座って居る時はひざ掛けがいりますね。暖かいコーヒーが😋です。スイカを収穫した畑へサツマイモの蔓が伸び根本とに7本のサツマイモが出来ていました。こんなの初めてです( *´艸`) ( ゚Д゚)です
View Article2024年10月5日・曇り後晴れ・18度
今朝も寒い、買った種は目が出にくいですけど、こぼれ種から発芽した千日紅見頃になりました。生ごみ入れのコンポの側にここがお気に入りの様ですね。 ミニの千日紅
View Article2024年10月6日・曇り時々晴れ・24度
息子がサツマイモを起こしいます。茎が茂りすぎていて何処が棟なのか識別出来ません、芋の方はダメかと思っていましたが豊作です。 まずは茎を取り除き 一株目は5本ついて居ます 5株でこれだけ有りました、今から20株起こします。 棟から外れたところの蔓にも付いて居て、起し難いと文句を言われました(>_<)
View Article